日本クマネットワークロゴ

Facebook

トランクキット貸出TRUNK KIT

 トランクキットは、クマと人の共存に向けて、より多くの方々にクマに関する正しい知識をもっていただくための教育キットです。「ツキノワグマ編」と「ヒグマ編」の2種類のトランクキットがあります。2025年4月現在、16都道府県20キットを整備しています。

 

ヒグマ編

ヒグマ編

ツキノワグマ編

ツキノワグマ編


 

トランクキットの使用法は?

 この教育キットには、クマに関する様々な道具が入っています。それらを使ってクマの生態や共存について考えるプログラムを展開することができます。

 また、クマの知識が無い方でもプログラムをおこなえる「ティーチャーズガイド」が入っていますので、誰でもお使いいただけます。

小学校でのレクチャー風景

小学校でのレクチャー風景

日光でのレクチャー風景

日光でのレクチャー風景


 

トランクキットの内容

 いろいろな教材がトランクキットに収納されています(キットによって教材が異なる場合があります)。

 

trunk4

頭骨・歯型

 実物のクマの頭骨、シカやキツネ、人間の歯型(レプリカ)を見くらべると、雑食、肉食、草食の歯のちがいが分かります。

trunk5

毛皮

 実物の毛皮です。クマの大きさや毛並み、耳や尾、爪の形などを実感できます。

trunk6

糞、足型、等身大シルエット

 実物のクマの糞、足型、等身大のシルエット、新生児のぬいぐるみなどで、クマの大きさを実感し、痕跡を知るのに役立ちます。

trunk7

クマ対策グッズ

 クマよけ鈴や、練習用クマスプレーは、クマ対処法を伝える際に活用できます。

trunk8

紙芝居、レクチャー用パワーポイントファイル、間違い探し、映像、写真、絵本など

 紙芝居・パワーポイントファイルには、「クマレクチャー(基本的なクマの生態について学べる)」と「アーバンベアって知ってる?」の2種類があります。このほかに、野生のクマのDVD映像、食べ物や痕跡の写真、クマの絵本などで多様なプログラムの展開が可能です。

trunk9

ティーチャーズガイド付き

 クマについて知らなくても大丈夫!クマの体の特徴や生態、クマに出会ったときの対処法、標本を使ったプログラム例など、クマのことを知らない方でもこのガイドを使ってレクチャーを実施することができます。

trunklogo

 

これらのキットは地球環境基金の助成や、現在、日本クマネットワーククマ基金として実施しているGiveOne(ギブワン)からのご寄付により製作しました。

 

貸し出しについて

  • 貸し出しの対象者や申込フォームを改定しましたので、以下についてよくご確認お願いいたします(2025年4月)。
  • 貸し出しは無料または有料です(詳しくは以下をご覧ください)。いずれの場合も、送料は借りる方に負担していただきます。
  • 講師の派遣を伴う利用については、まずは日本クマネットワーク事務局までご相談ください。
  • 貸出希望日の2週間前までにお申し込みください。
  • 直前のご利用申し込みの場合は、お断りすることもありますのでご了承ください。
  • 数に限りがあるため、混みあっている場合は先着順等となります。
  • 故意に破損や紛失した場合には、修繕費用のご負担や今後のご利用をお断りする場合がありますので、大切に扱ってください。
  • 軽微な破損であっても、返却時にご連絡ください。

 

(1)無料貸し出しの対象者
 クマ類の生態や対策などの知識を正しく普及啓発することを目的として使用を希望する、以下に該当する団体または個人に対して貸出を行います。

1)幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校及び高等専門学校、大学、専門学校、学童保育施設などの教育機関や保育所などの福祉施設
2)博物館などの社会教育施設
3)国、地方公共団体
4)自治会、協同組合などの公共的団体
5)上記以外の営利を目的としない団体および個人

 

(2)有料貸し出しの対象者

 クマ類の生態や対策などの知識を正しく普及啓発することを目的として使用を希望する、以下に該当する団体または個人。1回の貸出し期間につき3,000円以上の利用料の支払いを原則とします。必要に応じて代表、副代表、事務局長で協議を行い、条件を設け無料での貸し出しを検討できますので、ご相談ください。

1)上記の(1)の団体・個人に該当するが、業務委託を受けて使用する場合
2)営利を目的とする団体、個人

 

ご利用上の注意点

  • 利用時には、所有者(日本クマネットワーク)情報を明示してください。
  • 教材は、基本的に触っていただくためのものですが、汚したり、壊さないように大切にあつかってください。
  • 軽微な汚れや破損は、こちらで直しますので、返却時に確認用紙に破損内容についてご記入ください。
  • 故意に教材をひどく汚したり、大きく破損させた場合は、修繕費用をご負担いただく場合があります。速やかにご報告ください。
  • 申し込み時に申請した目的のみに使用し、無断で資料の複写や転用などを行いわないでください。
  • こちらのトランクキット貸出規定もご確認ください。

 

貸し出しの流れ

1)申込フォームに必要事項を記入し、トランクキット担当者に連絡する

  • 貸出申し込みフォームよりご連絡ください。
  • レンタル期間は原則2週間です。
  • お問い合わせは下記メールよりご連絡ください。運営の都合上、お問い合わせはメールのみの受付となっています。
    担当者メールアドレス:

*迷惑メール対策のためアドレスは画像化しております。

メールでお問い合わせいただく場合は、お手数ですが上記画像のアドレスを入力してお送りください。

2)トランクキットが届く

  • トランクキットはご希望の日までに着払いで送付させていただきます。
  • 破損がないかどうかトランクキットの中身をご確認ください。

 

3)トランクキットを返却する

  • トランクキットの中身がそろっているか、確認用紙にてご確認ください。
  • 可能であればアンケート用紙に感想をご記入いただき、トランクキットに入れてください。
  • トランクキットは貸し出し時に指定された宛先に元払い(ご利用者負担)で発送してください。
  • キットを利用した人数等について、可能な範囲で記録をお願いします。

 

送料のめやす(発送地域により異なります)

  • ヒグマ編(トランクとバックの2つで発送します):片道5000~6000円
  • ツキノワグマ編(トランク1つで発送します):片道2500~3000円

活動内容WORKS

ページトップへ