メイン

020-普及啓発事業 アーカイブ

2009年03月30日

普及啓発事業

2008年 普及啓発事業


【普及啓発事業:全体概要】

 人里に出没する地域のクマ対策の充実など、人とクマとが共存できる社会基盤を構築するためには、クマが出没する地域の人々をはじめ、一般市民へのクマに関する正しい知識の普及が欠かせません。そこで、JBN会員を中心にクマ教育キット(ベア・トランク)の開発をおこない、一般市民への教育活動を実施します。また、教育キットの貸し出しをおこない、学校での授業やイベントなどを通して、一般の人々にクマを知り・考えてもらう活動を草の根的に広げていくことを目指します。
 2008年度は、まず3地域で教材の開発を行いましたが、これをベースに他地域での活動の実施やそれぞれの地域に応じた教材の開発をおこないながら、活動を展開していきます。


目的
この啓発事業は、クマに対する正しい知識が一般市民に啓発することを通して、今後のクマの出没対策を考える土壌をつくり、行政が進めるクマの保護管理対策をバックアップすることを目的としています。

地域
平成2008年度:北海道、関東、長野県の3地域


内容
 普及啓発事業は、①クマ教育キットの開発と製作 ②小学校などに出向いての授業の実施が主な活動です。教育キットは主に小学生等の子供を対象とした内容で、ヒグマ編とツキノワグマ編を製作します。また、2010年度までに教育キットの貸出しを開始することを目指しています。
 また、クマ授業を実施しながらプログラムや教材の改良をおこない、教育キットを充実させていきます。


スケジュール
今年度から以下のスケジュールで事業を進めていきます。
2008年度:
・クマ教育キットの開発・製作(基本となる教材づくり)
・小学校等での授業の試行
2009年度:
・クマ教育キットの開発・製作(教材の追加と改良、各地域の状況にあわせた内容の追加をおこなう)
・小学校等での授業の実施
2010年度:
・クマ教育キットの開発・製作(指“者向けガイドブック、ファクトシート等の作成など)
・小学校等での授業の実施
・指“者向け講習会の開催

進捗状況
 2008年11月に全体コーディネーターとと北海道、関東、長野地区の代表者が集まり、事業の進め方について打合せをおこないました。現在、各地区で教材づくりをすすめています。次年度以降は、他の地区にも対応できるコンテンツを追加し、活動に広がりをもたせていきたいと考えています。

2010年06月07日

平成21年度普及啓発事業北海道地区報告

ヒグマ・トランクキットを用いた普及啓発活動について
担当者:植木玲一、坪田あゆみ、○坪田敏男、西澤次訓、前田菜穂子

〈目的〉
小学校低学年の子ども達を対象にヒグマを通した環境教育を提供します。

その際に使う教材としてトランクキット(毛皮、ぬいぐるみ、頭骨、標本、紙芝居、かるた、絵本等)と教育ガイド(Teachers guide)を準備します。この活動を通して、子ども達が野生動物や自然環境に興味・関心を持ち、未来の共生を支える担い手に育つことが最終的な目的です。


〈平成21年度トランクキット内容物〉

* トランク

fkyuu20091.jpg

ヒグマ頭骨 1個
オオカミ頭骨 1個
エゾシカ下顎 1対
足跡シート 1枚
クイズシート 1個
生まれたてヒグマ縫いぐるみ 1個

fkyuu20092.jpg

乾燥フン標本 1個      乾燥フンの液標本 1個
足形(前足) 1個      歯形空き缶 1個
熊よけ鈴 1個        ホイッスル 1個
木の実サンプル 3個     ヒグマかるた 2個
熊スプレー 2個

* 等身大小熊とトートバッグ

fkyuu20093.jpg fkyuu20094.jpg

4Kgの小熊のぬいぐるみ

〔トートバッグ中身〕

ヒグマ着る毛皮 1個
ヒグマ特大オス毛皮 1個
等身大パネル(エゾシカとヒグマのシルエット) 1枚
前後足剥製 1セット


<ヒグマトランクレッスン試行記録>

3月22日 札幌市西区ヒグマ勉強会【トランク貸出→ライヴ環境計画】親子28名
5月17日 円山動物園 アースデイ 青空教室 アンケート協力者51名(一般)
5月28日 札幌市職員研修【トランク貸出→ライヴ環境計画】 参加者12名
6月27日 円山動物園 参加者38名(一般)
7月 7日 釧路動物園 釧路市教員研修 参加者27名
7月 8日 釧路動物園 小学6年生 11名
7月18日 円山動物園 参加者30名(一般)
8月1日、3日 知床自然教室 44名(小4~高校生)
8月29日 円山動物園 参加者27名(一般)
10月24日 円山動物園 参加者25名(一般)
10月10日 藻岩山山岳救助フェスタ【トランク貸出→札幌市南消防署】
11月11日 北海道工業大学 参加者25名【トランク貸出→教員】
11月19日 盤渓小学校 小学2年生 20名
1月30日 円山動物園 参加者34名(一般)
2月13日 環境教育ミーティング 対応者数
2月27日 旭山公園 雪洞を使った冬眠穴の話など 参加者約20名
3月6日 浦幌町立博物館 参加者18名【トランク貸出→浦幌ヒグマ調査会】
3月9日 檜山農業改良普及センター 参加者20名
       【トランク貸出→北海道環境科学研究センター】
3月21日 旭山動物園 参加者47名(一般)


*活動の様子
 トランクキットの貸し出しの他に自主的な活動として主に円山公園、また盤渓小学校や環境教育ミーティングなどに出向き小学生や一般の人への活動を行った。

fkyuu20095.jpg fkyuu20096.jpg
    円山動物園での活動1        円山動物園での活動2

fkyuu20097.jpg fkyuu20098.jpg
   盤渓小学校での活動       環境教育ミーティングでの活動

 各活動時のプログラムはトランクキットの中に入っているティーチャーズガイドのプログラム(30~40分)の「授業式」と、イベント会場にブースを設け流動的に参加者に対応する「出店式」の二つの形を状況に合わせて行った。